プロフィール
信州ワクワク
ライターを探している!相談したい!など
ありましたらお気軽にメールくださいね♪







 
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2022年03月25日

信州のお花見はいつ?お供は桜色した餡が印象的「花まんじゅう」

3月末

そろそろ桜の開花情報が気になりますね。





24日、日本気象協会は「2022年桜開花予想(第7回)」を発表。今年の桜の特徴は、開花だけでなく、満開も平年より早い所が多いことで、27日日曜には、東京・高知・福岡などで満開を迎えるでしょう。この週末以降は、関東北部や北陸、長野からも開花の便りが届きそうです。

tenki.jpより



tenki.jpのHPによると

長野県は(長野市かな)4月9日ころ開花ではないかという予想が出ています。




お花見にちょう度よさそうなお饅頭をみつけました。








安曇野市の小林製菓さんの 花まんじゅう です。




『花まんじゅう』
塩漬けした桜の花をあしらった、春らしいおまんじゅうを販売中です。刻んだ桜の葉を練り込んだ餡を、しっとりとした上用生地で包みました。ほのかな塩味が甘味を引き立てています。1個税込150円。

小ぶりなお饅頭で、食べやすくて、ちょうどよい
甘じょっぱさで・・・
おつまみになりました。
あとひきます・・・・


桜餅などに比べて手が汚れにくいので
お花見にちょうどよさそうですよ。





こちらの商品は以下の販売店で販売しています↓

すべての販売店で花まんじゅうを購入できるかはわからないので
気になった方は電話や、小林製菓さんのHPで確認してみてくださいね。


各店の連絡先・販売店

本店:長野県安曇野市豊科4476
営業時間 9:30~19:00
定休日 不定休
電話 (0263)72-2245
FAX(0263)72-2636

島内店:長野県松本市島内1858-イ 龍上館ハイツ
営業時間 8:45~19:25
定休日 不定休
電話 (0263)48-2532
FAX 同上
メールアドレス info@azusado.com

松本駅ビル店:松本駅ビル みどり4階
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休(駅ビルの定休日に準じる)
電話 (0263)36-2514

豊科イオン店:長野県安曇野市豊科4272-10
営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休(豊科イオンの定休日に準じる)
電話 (0263)73-6868
 

発送のお問い合わせは、島内店にて承っております。

 

※ 当店商品の販売処

・NEWDAYS松本銘品館:松本駅ビル3階

・松本駅売店レガロス:松本駅改札内

・梓川サービスエリア:長野自動車道(のぼり)(くだり)の梓川SA売店

・イオンモール松本・晴庭:食品売り場・銘店

・味の信州むら「逸品舎」:松本インター東へ200m

・イオン南松本店(長野県松本市双葉):1階銘店

・アイシティ21:山形村井上1階銘店
・堀金物産センター: 安曇野市堀金道の駅

・松本井上百貨店:地下食品売り場

詳しくは小林製菓さんのHPを調べてみてください。

  


Posted by 信州ワクワク at 19:12Comments(0)風景グルメ

2022年02月19日

信州まつもと空港に降り立つ飛行機

以前信州まつもと空港送迎デッキからの景色を
投稿をしました。


今回は飛行機が北アルプスを背景に
降り立つ様子です。










機体の色は水色ですが、
黄色、緑、オレンジ、ピンク。ゴールドなど
もあるため、雪山との印象も多少違うと思います。




まつもと空港発着の旅行プランを見ていたのですが
かなりお得なプランが出ています。


日帰りプランであれば
松本⇔神戸で
8,990円



日帰りはちょっと厳しいかな~という場合




【まつもと空港発着
/ホテルモンテエルマーナ神戸に宿泊】

神戸フリープラン 3日間で
20,000円~


こだわりポイント
ネット限定商品!お席に限りがございますのでご予約はお早めに!
<往復飛行機+ホテル2連泊>
お身体に負担の少ない地元空港・信州まつもと空港発着FDAで神戸へ



土日になると金額が上がりますが
興味のある方は信州まつもと空港のホームページ
で確認してみてはいかがでしょうか。

信州まつもと空港 旅ページ






  


Posted by 信州ワクワク at 16:06Comments(0)風景旅行

2021年10月24日

眞子さまが記念植樹された桜の木

2019年に長野県松本平広域公園やまびこドームで開催された
「信州花フェスタ2019」で
眞子さまが桜の木を記念植樹されました。



あれから早2年。。。



現在はどのようになっているかといいますと。。。












もう少し寄ってみます
















桜の葉は紅葉し始めていますね!



春には桜の花は咲いているのかな・・・。




思ったより木が成長していない気がするのですが、
土壌はどうなっているのかな。
気のせいかな。





それにしても木の上部に監視カメラのようなものが
ありますよね・・・


カメラ?ですよね??
違いますかね。。


このような植樹した木を持って行ってしまう方もいるとのことですので
あり得るかも。


この日はとってもきれいな青空でした。












  


Posted by 信州ワクワク at 16:37Comments(0)風景

2021年08月22日

信州遊び場 大人も子供も楽しめる眺めのいい公園

信州松本空港周辺には信州スカイパークがあり
密にならずに、景色を楽しめる場所が多くあります。


今回は 信州まつもと空港の3階送迎デッキからの眺めを紹介しますね。
飛行機の離着陸を楽しめますよ。
こちらは無料です。


飛行機の一部分をフォーカスです。







中の操縦の方々がギリギリ見えてますが、
何となく西部警察の渡哲也さんのように見えてきますね?!

さすがに西部警察では飛行機の操縦とまではいかず、ヘリコプターまで。



こちらの空港は標高が高いので飛行機を操縦するかたは大変なんだそうです。


3階送迎デッキは無料



飛行機が山並みを降りてくる景色もなかなかいい感じです。

冬の北アルプスをバックに降りてくるのもグッドでございます。

春夏秋冬楽しめますね♪


信州まつもと空港ホームページ

追伸~
信州まつもと空港 最近の情報。
なんと増便です! 
株式会社フジドリームエアラインズ(略称:FDA、本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:楠瀬 俊一)は、松本空港における運用時間延長の決定に伴い、2021 年 8 月 27 日(金)より、『松本=神戸』線を1往復 増便し、毎日2往復(合計 4 便)による運航を開始いたします。増便となるのは、神戸を 17:00 に出発する 236 便と、松本を 18:30 に出発する 237 便の 2 便です。 今回の複便化により利便性が向上する『松本=神戸』線をぜひご利用ください






  


Posted by 信州ワクワク at 14:15Comments(0)風景

2021年05月15日

御朱印 信州の光前寺

信州信濃の光前寺に参拝してきました。


厳かな雰囲気です。



御朱印をいただいてきました。


伝説の犬、早太郎の御朱印(魔除)もあります。










光前寺について。。。>光前寺公式サイトより抜粋

古くは武田・羽柴家等の武将の保護を受け、特に徳川家からは地方寺院としては破格の六十石の寺領と十万石の大名格を与えられるなど、隆盛をきわめました。

明治以降は、多くの末寺等も廃寺となりましたが、今なお樹齢数百年の杉の巨木に囲まれた境内には、十余棟の堂塔を備え、長野県下屈指の大寺であり、南信州有数の祈願霊場として広い信仰をあつめています。




御朱印ブームには乗り遅れた感ありますが、参拝した記念になりますね。

次はどこの御朱印になるかな・・・。
楽しみにしておきます。

  


Posted by 信州ワクワク at 11:02Comments(0)風景

2020年10月17日

安曇野アートヒルズミュージアムが…

信州も朝晩の冷え込みを感じる頃になりました。


家のポストに一枚のはがきが届きました。

安曇野アートヒルズミュージアム 閉館のお知らせでした。




こちらからのお便りは、アートミュージアム発だけあって こだわったデザインのものが多くて
ちょっと楽しみにしていたのでそれも残念です。


ここで販売していた白いコーヒーカップとソーサーのセットが素敵で、一度買ったことがあります。
フォルムが丸くてかわいいのですよ。


年末までは営業しているようなので、また買いに行こうと思います。
販売しているといいな。


そういえば 塩尻のチロルの森も営業やめるそうですし、コロナの影響でしょうか。
さみしいですね。


安曇野アートヒルズミュージアムHP








  


Posted by 信州ワクワク at 15:00Comments(0)風景旅行

2020年01月18日

令和おめでとうございます

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします~

もう新年が明けて半月ほどたってしまいました。


そしてこのブログも 半年に一回ほどの更新ペース(#^^#)
ちょっと空きすぎか・・・


今年は昨年より良い年になりますように。・・・
毎年そう言っていたら
どんどん向上していくだろうな~と思っちゃいますが

増えていくのは しわだけなんて言わないでくださいね( ;∀;)

しわとしわを合わせいけば・・・幸せ・・(^^♪
ということにしておきましょう。。


新年 最初のお初は、スノードロップという冬の花を植えたことですね。
正式には昨年末に球根を植えたのですが、芽が出てきました。

グリーンが少ないこの季節、貴重ですよね。
花が咲くのが楽しみです。。

このブロブの更新も少し滞ってますが、読んでくださった方

皆さんの楽しみは何ですか (^^♪
  


Posted by 信州ワクワク at 23:52Comments(0)風景独り言

2019年07月13日

お花畑です



お久しぶりの更新です~

信州花フェスタの風景です。
先月終了してしまいましたが
信州スカイパークが 色とりどりになりました!



 



さて、ここでクイズ・・・

来年は どの地域で行われるのでしょう・・・?




しらべてみたら



広島だそうですよface01








  


Posted by 信州ワクワク at 23:33Comments(0)風景

2017年07月03日

風景

とってもお久しぶりに 更新してみました



信州風景
  


Posted by 信州ワクワク at 16:00Comments(0)風景

2015年03月30日

アルパカ赤ちゃん!


動物祭り~
(信州塩尻農業公園のチロルの森)



アルパカの赤ちゃんが誕生!







かわいい~♪





まどろみ・・・(^^)




他の動物たちも・・・・







おいしいですか~?







ふにゃ?
って感じ?








  


Posted by 信州ワクワク at 16:50Comments(0)風景萌え

2015年01月18日

移住に成功したいならこの2つ。

今日は信州に移住している方に取材をしていて思うことを少し・・。


移住に成功するためのポイント。

「移住して何をしたいかが決まっている」

「悩んでも、迷っても探し続ける」

この2つがポイントかなと思っています。


移住後は

・家庭菜園をして自分で食べる野菜は育てたい!
ので 畑のできる土地付きの空き家を探します。


・こだわりのパン屋さんを開きたい!
から そのために必要な資格を計画して取得します。


・環境の良い地域で子供をびのびと育てたい!
から 地域の子育て環境をよく調べたり聞きます。


何が目的かわかっているので行動します。
移住先の方も協力しやすいですね。





とはいってもですね・・・

こういったはっきりした目的がなく、「初めはなんとなく移住したいなあと思っていて・・」
という方もいます。

まあ、はじめはそういう方も少なくはないと思いますが、

こんな なんとなく~が始まり(笑)で実際に移住した方がし続けていたことは
あきらめなかったこと。

数年かかっても「土地」や「家」を探し続けています。


ある方は、会社から帰宅し、ネットを使ってまず「家」を探し続けたそうです。
最初はなかなか見つからなかったけれど、あきらめずに数年、探し続けているうちに
ついに雰囲気のある空き家に出会ったそうです。

家族や不動産業者と相談してそこに決定、今は空き家の作りを生かした暮らしを楽しんでいます。


またある方は 移住セミナーで紹介された移住先を巡るツアーに
参加したところ、その土地の景色をみて大感動!!
「ここしかない!」とピンときた!ことから移住を決断しています。




このように初めは移住後になにをしたいかがはっきりしていなくても
さがしているうちに移住の判断基準が決まってきます。

「なんとなく移住したいと思っている・・・」という方もあきらめずに土地や
家を探し続けることをお勧めしますよ。


参考

※移住体験談や仕事のはなしなどはこちらのサイトを参考にしてみてね
信州田舎暮らし 信州に住まう 

※人生の楽園(長野県特集)
1時間スペシャル~夏の信州 絶景の高原田舎暮らし~

※移住セミナーはこちらのサイトに
信州田舎暮らしセミナー 長野県のサイト


・・・・・

それにしても信州の朝晩は毎年のことながら寒いですね~
刺さる(笑)
ああ・・フキノトウの天ぷらが食べたいなあ。。(^.^)



  


Posted by 信州ワクワク at 16:40Comments(0)風景

2014年11月09日

木曽路の観光・グルメ情報

こんにちは

先日、松本駅前のアリオで食べたおやつ
がこれでした。




「開田高原アイスクリーム工房 おんたけ アイスクリーム」

種類は「そば」や「とうもろこし」などあって
選ぶのも楽しいicon14





「おんたけ」といえば噴火の影響で今年はスキー場が閉鎖。

観光業が危ういとのことです。



今日は今まで私がリピートしたface02
木曽路観光地とグルメ情報をご紹介します。



これからの寒い時期 日帰り温泉 ならここです。

※富貴の森温泉
(長野県木曽町吾妻字夏焼)

総檜の露天風呂は目の前が森林。



グルメなら開田高原のおそばは有名ですよね。

気軽に食べるなら

※霧しな 木曽おんたけそば
インスタントでは「霧しな 木曽おんたけそば」
が好きです。



観光地なら

※寝覚ノ床

「旅のやどりの寝覚の床」
長野県の歌 『信濃の国』の歌詞にもなっています。

一度は岩の上に寝転びたいと思いませんか?face02
いろんな意味でひんやりしますface02




厳選したicon01
木曽路情報でしたface02


これからお歳暮の時期ですし
木曽路関係もいかがでしょう。


木曽に実家があるママさんに聞いた話では
木曽は白菜が有名で
「おんたけ白菜」というそうです。
ワタシ食べてるのかしら・・地元のスーパーには出回らないのかな?


開田高原おんたけアイスクリーム情報

温泉床波荘情報

霧しなそば情報

寝覚ノ床情報


  


Posted by 信州ワクワク at 10:38Comments(0)風景グルメ食べ物萌え萌え

2014年09月26日

チームTRMの「ひーちゃん」

今日は
TRMのアイドル「ひ~ちゃん」を紹介。



つぶらな瞳がたまらない!




塩尻のチロルの森には、動物と触れ合えるコーナーがあって
こんなかわいいモルモットをだっこできます。

その中の1匹です・・・
かわいいでしょ~♪
和んでます。

勝手に「ひーちゃん」と名付けてます。

11月から3月までは休園なのでそれまでに
もう一度行っちゃうかも(^.^)

癒し系ひーちゃんを見ながら・・・

ソフトクリームも。

ここのソフトクリームはおいしいと評判なのです。

塩尻駅の横のお店でも食べられるらしいのですが
まだそちらでは食べたことないわ。



TRMはチロルの森の略・・face01

そろそろ朝晩寒くなってきて
ソフトクリームの時期も終わりかなあ・・

  


Posted by 信州ワクワク at 16:26Comments(0)風景独り言萌え

2014年08月03日

ひまわり祭り~松本~

松本市 新村で開催された

ひまわり祭りに行って見ました♪



ほぼ満開~



畑の中にも入れます。









約13万本のヒマワリだそうです。

これだけ咲くと圧巻ですわ・・・。

2014年8月2日と3日開催



遠くから見ると同じ黄色ですけど


近くで見ると、


背丈が小さいものや大きいもの

一足先に種ができてしなだれているもの

蜂がたくさん寄ってきてるもの

朝顔のようなツルの雑草がまきついてるもの


などいろいろですね。



さて

スタンプラリーにあった質問~

「ひまわりが国花になってる国はどこ?」


思い浮かびますか?


ファイナルアンサー?face02



答えは

ロシアなんだそうですよ!??

もっと暖かい地方の国花かと思っていましたので
驚きました。

いま、ロシアは情勢が厳しいですよね。

国花を国境にびっしり植えたらどうなるんだろう・・
なんて花好きは単純に思ってしまいます。


すごくぶっとんだ発想ですが

国花を国境に植える祝日ができたら
いいなあなんて思いました。
世界の祝日ですわ・・そんな祝日あったかなあ・・・
無いよねえ。。
face02

  


Posted by 信州ワクワク at 16:32Comments(0)風景旅行萌え

2014年04月20日

信州スカイパークの楽しみ方

松本平 信州スカイパークは今、桜が満開♪




信州スカイパークのお花見は
「老若男女」楽しめるところが特徴かな


広くて 駐車場無料だし、芝生も混雑しないし
焼肉できるし、遊具あるし、サイクリングロードがあるし
散歩しやすいし、飛行機も見られますねえ。


☆敷地が広いためゆっくり楽しめる。

混雑してないところを探せます~♪
自由に寝転んだり 本読んだり、キャッチボールしたり。


☆花見しながらBBQもOK!やまびこドーム付近にBBQ専用の場所がある(炭や網などは持参) 





☆遊具が充実しているため、花見に飽きても子供が楽しめる場所が多い。
近年遊具が増加したらしく、まだ新しいぞ~おもしろ自転車もあるし。




☆サイクリングロードがあるから食べすぎても大丈夫な安心感?!^^;
まつもと空港を自転車で一周~空港周辺だけあってロング!
自転車は貸してくれます。

犬の散歩も多い。


☆時間が合えば飛行機の発着陸も楽しめますわ。

松本から北海道、九州に飛んで行きますね~

大阪便も復活するとかしないとか・・?


ちなみに写真左の白い建物が空港建物。
こじんまりしてるわあ(#^.^#)


オッと忘れてはいないよ・・・
食べ物もあるよ♪

「山賊バーガー」も売店で販売してますよ。
信州松本ご当地バーガー!!
ちなみに「ソフトクリーム」は味が濃厚タイプです!


以上、信州スカイパーク情報でした~♪


スカイパークは今週初めまでが花のピークかな?!

これからは新緑がいいねえ(^.^)



信州スカイパークの情報はこちら

信州スカイパークHP



  


Posted by 信州ワクワク at 10:54Comments(0)風景萌え

2014年04月13日

松本平の桜の開花情報♪


松本のスカイパークの桜の様子は




まだ「つぼみ」です♪

ここ一週間くらいで満開になるかなあ・・・^^

松本城はすでに開花宣言が出てますが。。。
こちらは少し遅いですね!

お楽しみはこれからです。




信州スカイパークのサイクリングロードを
子どもとめぐってみましたが
休日だけあって人が多かったわ~♪




次回は満開の様子を紹介できるかな(^^)/





  


Posted by 信州ワクワク at 19:26Comments(0)風景萌え

2014年03月30日

抱きつきたい動物の1位!!


「一度抱きついてみたいモフモフ動物はいますか?」

って聞かれたら

思い浮かぶ動物はいますか??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




『パンダ』?



『ヒツジ』?




一度抱きついてみたいモフモフ動物ランキング(2011年・NTTドコモ調べ)
1位になった
動物に先日会ってきましたよ!!





目がくりっとしたダチョウみたいな?
動物です。



一度 間近で見てみたかったんですよね~






アルパカです!

動きがゆっくりしていてかわいい~face02






ゴロン~寝てます







こんな感じで2匹で暮らしています~face05

まわりのヤギやヒツジに比べると
ゆったりした動きですヨface01



場所は・・・・


信州農業公園チロルの森

なんと3月31日までは入場料半額!




ちなみに・・

一度抱きついてみたいモフモフ動物ランキングの結果

1 アルパカ
2 パンダ
3 シロクマ
4 アンゴラウサギ
5 レッサーパンダ

だそうです(^○^)
 

思い浮かべた動物はいましたか?face02

  


Posted by 信州ワクワク at 08:21Comments(2)風景旅行萌え

2014年02月02日

東京インテリア 松本 

南松本駅前にあたらしくオープンicon12した
「東京インテリア」に
行ってきました~


オープンセールは
来場者がいっぱい!!

駐車場に入れない~

誘導されるまま
近隣の駐車場へ停めました・・・^^;


たくさんのお祝いの花輪・・・^^
に囲まれて入店!!

とにかく広いですねえ。。

ニトリのような雑貨屋のような。

さて お目当ては
ローボード。

広告片手に店員さんに聞きまくって
ゲットしたものの
レジが長蛇の列face08


それでも 偶然
並んでいたのは
「現金精算専用臨時レジ」で
ほかの正式な?レジより並んでいる人が少なく
会計まで速かったようです^^

ラッキー^^


今回の「東京インテリア松本店」

可愛い~って気になったのがこれです↓



分りにくいかもしれませんが、店舗ガラスに
うさぎと松本城の絵が描かれています~

ご当地イラストだ!!
ほかの店舗もご当地イラストなのかしら・・・?



奥のイラストの部屋は
キッズランドになっていて
キッズ専用スペースです。


店内広いですから~
こんなところで一休みしたい方がいっぱい^^
この日、ちょっと覗いたら満杯でしたよ。

もうすこし落ち着いてから行けば
居心地よさそうです~♪



  


Posted by 信州ワクワク at 10:19Comments(0)風景独り言萌え

2013年06月21日

長野県に移住したい!!

仕事で 長野県に移住している方や、
移住を希望している方から
お話を聞いているのですが、

たいてい
移住生活楽しんでます!

移住後はこんな生活してみたいんです!

という夢の話などが多いんです。



ところが

先日、これは切ない!と思う話を聞きました。


「方言」になじめずに
移住生活をあきらめた


というものです。





移住当初
ご近所の年配の方に


「おめえさんは どこからきただ 」

「何 しに きただ」

と言われ


「怖い」

「歓迎されていないようだ」


と思ってしまったというものです。

そこから疎遠になってしまったそうです。






「おめえさん 何しに 来ただ!」



これは、田舎地域の年配の方は
ふつうに使われる言葉かもしれません。


歓迎していないわけではないんですよね。



シャイな田舎の年配の方からしたら
とっても積極的なコミュニケーションだったの
かもしれないですし、面倒見の良い方のような気もします。


そこのところが
方言挨拶ですれ違ってしまうのは
切ないことだなあ~と思ってしまいました。



ちなみに

 「長野県に移住したい!!」
という方はかなり多いみたいです。


移住したい都道府県ランキングを実施すると

長野県は


移住したい都道府県ランキング4年連続1位(田舎暮らしの本:平成24年)、
田舎暮らし希望地域ランキング1位(ふるさと回帰支援センター:平成23年)、
都道府県別幸福度ランキング1位(平成24年)


こんな結果が出ています。

長野県に住んでいる者としては嬉しいし、ありがたく思いますね。














  


Posted by 信州ワクワク at 16:46Comments(4)風景グルメ独り言萌え

2012年08月23日

『処暑』の空と冬瓜

朝晩 涼しい風が入ってくるようになりましたね。

こんにちは!

処暑

な気分でちょっとセンチメンタルな信州ワクワクです。

((センチメンタルってあまり聞かないね・・・・^^;))

ちょっと 空 の様子が 秋らしくなってきたかな~
処暑ってみました。




8月23日(24日)は 季節をあらわす言葉でいうと

 『 処暑 』
なんだそうです。

暑さが処む(やむ)と書くので、暑さが落ち着いてほしいなと思います。

そうはいっても(@_@;)

まだ日中の日差しはかなりですよね。


先日も大阪から来た方が、


「ここ(松本)も 大阪も 昼間の暑さは かわらへんわ~!」


だって・・・。



処暑
『夏の総決算』で エネルギッシュ!!

と たとえられるそうですが

これまでの暑さに体力が弱っていて

夏バテや 食中毒 にかかりやすい時期でもあるんだって。


冷たいものから徐々に暖かい食べ物を摂取して体を

いたわると10月頃からの体力維持に効いてくるみたい~


よく聴く こちらの 方言 の

 「てきない」


この方言は

「体が てきなくてねえ・・・」

「そうずら・・・休みまっしょ」


ってな感じ。

(私が話してるんじゃないよ 念のため・・・
年配の方の方言を掲載ちゅ(^.^)

「てきない」って

(実は私も松本で初めて聞いたので 信州全般では
ないでしょうが・・・・)

「疲れるなあ」とか「苦労だ」とか そういう意味?みたいですね。

そんな「てきないだるさ」

できれば 避けたい ですよね・・。

ということで今、旬でしょう。

この食材使っちゃいましょう~♬face05

ドドーン






バラバラ輪切り状態な 冬瓜 です。

かなり大きなものをいただきましたので おすそ分けしながら。

かんぴょうの原料ですよね。
夕顔の仲間です。

これは皮をむいて、中の種とワタを取って

煮ると トロっ として美味しいです。


温かいスープ・お味噌汁にもいいですし、

ひき肉と煮て冷やして食べても つるっ と美味しいです。

温めても、冷やしてもおいしく食べられる 冬瓜は

ほんと
処暑にぴったりの食材!!

ビタミンCが豊富なのもうれしい(^^♪

あなたの「美容と健康に」ぜひ役立てていただければと思います。

ご参考に↓


o○o。‥。o○o。‥。o○o。‥。o○o。‥。o○o。‥。o○o。‥。

先日のブログの 中で の またまた心理テスト
の結果発表です。

御呼ばれした時に持っていくもので・・・

あなたのicon06意外な一面icon06がわかっちゃいます!


A「有名なショップのケーキ」を選んだあなた
こだわりの強い人です。

好きなものを常に身近に置いておきたいという願望があり、

愛着を感じれば人であれ物であれ、非常に大切にします。

あなたは自分の感覚を大切にして、感性を育てて行くと良いでしょう。


B「お気に入りの赤ワイン」を選んだあなた

快楽主義で人生を存分に楽しみたい人です。

他人に対して非常にオープンで、社交的なところがあります。

良いと思ったことは大好きな相手とシェアしたいと思っています。

気持ちを前向きに切り替えるのが上手です。



C「今が旬の新鮮なフルーツ」を選んだあなた

変わり身のはやさがある人です。

あなたは土壇場で開き直ると火事場の馬鹿力を発揮して、

瞬く間に物事を解決することができます。

腰を据えて物事に取り組むと成果が出ます。




D「マニアックな高級食材」を選んだあなた


潜在的に負けず嫌いなところが強い人です。

他人に先を越されるのを好まず、人がやっていることは

あえてやらないなど、こだわりがあります。


一つの道を追求する能力はあるので、特殊な才能を活かした分野での成功を

目指してみるのもいいかもしれません


どうでしたか~
(^^♪
なんとなく当たってた??

ではまたね(^^)/










  


Posted by 信州ワクワク at 09:01Comments(0)風景