2024年11月30日
ビブグルマン選出店で修行 ラーメン店 小麦そば 「池」 松本市
こんにちは
ちょっと寒いなと思うと氷点下
だったなんて日が増えてきました。
「ラーメンを食べたい」
という知り合いと
どこへ行こうかと
と調べていると
訪れたことがないお店が
ラーメンランキングで上位に!
松本市のラーメン店
小麦そば 「池」
口コミなどによると
こちらのお店の店主さんは
東京の浅草橋にある有名なラーメン店
「饗 くろ㐂」(もてなし くろき)
で修業をしてきたそうです。
その
もてなしくろきさんは
2017・2018年と連続で
ミシュランガイド東京のビブグルマンに
選出されたけれどまだ自分のラーメンには
早いと掲載を断ったそうで、
これは有名な話なのだそうです。
ミシュランガイドのビブグルマン・・・!?
聞いたことはあるけれど‥‥
なんでしょうね。
ミシュランの星☆とか、
ビブグルマン…には縁がなく
疎いので調べてみると…
ミシュランHPによると
ビブグルマンは
などとミシュランについて書かれている
こちらのラーメンを一度は
「塩そば」を注文。
なんとなく
あの滑らかな丸いカーブな感じを
ツルンッ
と飲み込んでいるような
つややかな 感じです。
良質な食材で丁寧に仕上げられており、価値に見合った価格で食事ができ、親しみやすい料理がいただけるレストランを探せる
のだそうです。
星の評価からは外れるが、
価格以上の満足度
があって
選出店舗の共通点は
シンプルな調理法
気軽に食べられること
自宅でも真似したくなるような料理
コストパフォーマンスが高い
価格は5000円以下(国により違う)
などとミシュランについて書かれている
ホームページなどに書いてありました。
ちなみに
ビブグルマンに選出されている店舗数は
ミシュランガイド東京 2024年によると
127軒
なんだそうです。
こちらのラーメンを一度は
食べてみたい!
「塩そば」を注文。
感想ですが、
スープやチャーシューが
美味しいのは当然だと思いますが
印象に一番残っているのは
麺かもしれないです。
細麺と手もみ麺から選べたので
手もみにしてみたのですが
まがたま(勾玉)を食べてるような
つるッ つるんっ
とした食感が
よかったです。
スープやチャーシューが
美味しいのは当然だと思いますが
印象に一番残っているのは
麺かもしれないです。
細麺と手もみ麺から選べたので
手もみにしてみたのですが
まがたま(勾玉)を食べてるような
つるッ つるんっ
とした食感が
よかったです。
もちろん勾玉を
食べたことはないですが (笑)
食べたことはないですが (笑)
イメージだと・・・
なんとなく
あの滑らかな丸いカーブな感じを
ツルンッ
と飲み込んでいるような
つややかな 感じです。
完食。
いただきました~
(これは方言かな)
こちらのお店は
不定休となっているようですので
Twitterやインスタグラムなどで
調べたほうがよさそうです。
ちなみに
駐車場ですが
近隣のコインパーキング
に停める以外は
松本駅前のアルピコプラザ立体駐車場
に駐車して、散歩がてらお店に向かい、
帰りにアルピコプラザで買い物をする
といったこともできますね。
松本駅・松本城周辺は一方通行が
多いですし、散歩も新鮮ですね!
アルピコプラザ - Google マップ
いただきました~
(これは方言かな)
こちらのお店は
不定休となっているようですので
Twitterやインスタグラムなどで
調べたほうがよさそうです。
ちなみに
駐車場ですが
近隣のコインパーキング
に停める以外は
松本駅前のアルピコプラザ立体駐車場
に駐車して、散歩がてらお店に向かい、
帰りにアルピコプラザで買い物をする
といったこともできますね。
松本駅・松本城周辺は一方通行が
多いですし、散歩も新鮮ですね!
アルピコプラザ - Google マップ
千と千尋と遠山郷~霜月祭り・飯田市
開田高原の新そばを松本で食べる
宮田村を舞うアサギマダラ
天然の空調設備!チロルの森 期間限定で開園
ふきと干しほたるいかの煮物
深緑と白い馬を見たい~東山魁夷と御射鹿池~
開田高原の新そばを松本で食べる
宮田村を舞うアサギマダラ
天然の空調設備!チロルの森 期間限定で開園
ふきと干しほたるいかの煮物
深緑と白い馬を見たい~東山魁夷と御射鹿池~