2014年02月15日
手づくり牛乳パン~その25~
手づくり牛乳パンシリーズ
お久しぶりになりました。
今日はこの牛乳パン!
これは
まさか
あの小松パンを意識したのか?
セブンイレブン新発売だそうです~
ビックリして買っちゃった~
クリーム層が厚くて
美味しゅうございました♪
コレ長野県内だけの販売?
先週末も雪が多くて、運転で肩が凝りました・・
今日も80センチくらい積雪していますが・・・
こういう時に
近場のコンビニで買い物するなら
新発売の「牛乳パン」を買うチャンスです♪
売ってるといいなあ。。
お久しぶりになりました。
今日はこの牛乳パン!
これは
まさか
あの小松パンを意識したのか?
セブンイレブン新発売だそうです~
ビックリして買っちゃった~
クリーム層が厚くて
美味しゅうございました♪
コレ長野県内だけの販売?
先週末も雪が多くて、運転で肩が凝りました・・
今日も80センチくらい積雪していますが・・・
こういう時に
近場のコンビニで買い物するなら
新発売の「牛乳パン」を買うチャンスです♪
売ってるといいなあ。。
2014年02月07日
海鮮丼専門店 田中屋に行ってきた!
松本市流通団地に2月1日オープンした
「丼丸 田中屋 松本流通団地店」
へ行ってみました。
公設地方卸売市場付近です♪
(近くに文具のあすなろがあるよ!)
こちらは海鮮丼専門店で、
メニューは75種類の海鮮どんぶり!!
どれも500円均一です~
迷ってしまった~♪
ああ・・
あれもこれも食べたい~。
今日は定番の
「海鮮丼」を頼みます。
チラシの海鮮丼↑
ここはネタのトッピングもできるようです。
縁側・ネギトロ・ウニ・いくら・トロサーモン・ホタテなどなど
好きなネタを思いっきりのせてみたい・・・
シャリは少しでいいから~
それじゃあ
ただの刺身の盛り合わせじゃないか!!
勝手に想像しているうちに
ノーマルな海鮮丼↓きました~
いくらプチプチ~( ̄▽+ ̄*)
ごちそうさんでした~♪
今度は好きなネタだけで
マイ海鮮丼を作ってみたいわ…^^
うどんチェーン店 「はなまるうどん」みたいですよ。
あちらは「てんぷら」や「から揚げ」などをトッピングできるし。
そのうちここでも「から揚げ」トッピングが
出てくるんじゃないかなあ・・・
だって週替わり丼の中身の一部が
なんと 「鴨肉」だったから!
まあ回転寿司も 肉類・プリン・ケーキ・うどん・漬け物などなど
あるんだからこんなトッピングが出てきても
おかしくないんだけど・・・
でもそんな風になってほしくないです~
長野県民はおいしいお寿司が食べたいです!
美味しいネタをたくさん食べたいです。
から揚げに走るより
一律100円のトッピングの量を増やしてくださいな~♪
「丼丸 田中屋 松本流通団地店」
へ行ってみました。
公設地方卸売市場付近です♪
(近くに文具のあすなろがあるよ!)
こちらは海鮮丼専門店で、
メニューは75種類の海鮮どんぶり!!
どれも500円均一です~
迷ってしまった~♪
ああ・・
あれもこれも食べたい~。
今日は定番の
「海鮮丼」を頼みます。
チラシの海鮮丼↑
ここはネタのトッピングもできるようです。
縁側・ネギトロ・ウニ・いくら・トロサーモン・ホタテなどなど
好きなネタを思いっきりのせてみたい・・・
シャリは少しでいいから~
それじゃあ
ただの刺身の盛り合わせじゃないか!!
勝手に想像しているうちに
ノーマルな海鮮丼↓きました~
いくらプチプチ~( ̄▽+ ̄*)
ごちそうさんでした~♪
今度は好きなネタだけで
マイ海鮮丼を作ってみたいわ…^^
うどんチェーン店 「はなまるうどん」みたいですよ。
あちらは「てんぷら」や「から揚げ」などをトッピングできるし。
そのうちここでも「から揚げ」トッピングが
出てくるんじゃないかなあ・・・
だって週替わり丼の中身の一部が
なんと 「鴨肉」だったから!
まあ回転寿司も 肉類・プリン・ケーキ・うどん・漬け物などなど
あるんだからこんなトッピングが出てきても
おかしくないんだけど・・・
でもそんな風になってほしくないです~
長野県民はおいしいお寿司が食べたいです!
美味しいネタをたくさん食べたいです。
から揚げに走るより
一律100円のトッピングの量を増やしてくださいな~♪
2014年02月02日
東京インテリア 松本
南松本駅前にあたらしくオープンした
「東京インテリア」に
行ってきました~
オープンセールは
来場者がいっぱい!!
駐車場に入れない~
誘導されるまま
近隣の駐車場へ停めました・・・^^;
たくさんのお祝いの花輪・・・^^
に囲まれて入店!!
とにかく広いですねえ。。
ニトリのような雑貨屋のような。
さて お目当ては
ローボード。
広告片手に店員さんに聞きまくって
ゲットしたものの
レジが長蛇の列。
それでも 偶然
並んでいたのは
「現金精算専用臨時レジ」で
ほかの正式な?レジより並んでいる人が少なく
会計まで速かったようです^^
ラッキー^^
今回の「東京インテリア松本店」
可愛い~って気になったのがこれです↓
分りにくいかもしれませんが、店舗ガラスに
うさぎと松本城の絵が描かれています~
ご当地イラストだ!!
ほかの店舗もご当地イラストなのかしら・・・?
奥のイラストの部屋は
キッズランドになっていて
キッズ専用スペースです。
店内広いですから~
こんなところで一休みしたい方がいっぱい^^
この日、ちょっと覗いたら満杯でしたよ。
もうすこし落ち着いてから行けば
居心地よさそうです~♪
「東京インテリア」に
行ってきました~
オープンセールは
来場者がいっぱい!!
駐車場に入れない~
誘導されるまま
近隣の駐車場へ停めました・・・^^;
たくさんのお祝いの花輪・・・^^
に囲まれて入店!!
とにかく広いですねえ。。
ニトリのような雑貨屋のような。
さて お目当ては
ローボード。
広告片手に店員さんに聞きまくって
ゲットしたものの
レジが長蛇の列。
それでも 偶然
並んでいたのは
「現金精算専用臨時レジ」で
ほかの正式な?レジより並んでいる人が少なく
会計まで速かったようです^^
ラッキー^^
今回の「東京インテリア松本店」
可愛い~って気になったのがこれです↓
分りにくいかもしれませんが、店舗ガラスに
うさぎと松本城の絵が描かれています~
ご当地イラストだ!!
ほかの店舗もご当地イラストなのかしら・・・?
奥のイラストの部屋は
キッズランドになっていて
キッズ専用スペースです。
店内広いですから~
こんなところで一休みしたい方がいっぱい^^
この日、ちょっと覗いたら満杯でしたよ。
もうすこし落ち着いてから行けば
居心地よさそうです~♪
2014年01月24日
パンから「するめ」がこんにちは
きんぴら工房の 「するめコッペパン」
するめは味がありますねえ~
噛めば噛むほどいい味が!!
マヨネーズ味。
噛んでいると鍛えられて
あごがスラ~ッとしそうですわ~
長野市の善光寺近くのお店
『BAKERY'S STREET & CAF』
で購入。
こちらの店はいろいろなパン屋さんのパンを販売していると聞き
ちらっと立ち寄ってみました~
きんぴら工房さんは塩尻市にあるのですね。
行ったことないです~^^
2014年01月11日
これぞ家系?^^手作りラーメン♪
かなり明けてますが・・^^
おめでとうございます
今年もよろしくお願いします~
ここの所寒さが半端ないですねえ
朝方は-10度くらいきてますよ~
昼間でも最高気温0度!!
そんな時は
あったかい
ラーメン!
ラーメン食べたくなる~
家にあった生ラーメン(札幌味)と
同じく家にある
野菜やひき肉を炒めて
これぞ『家系らーめん』作りました~!!
ひき肉と白菜&ネギと味噌が
合う~
まだまだ寒さは続きそう・・・
気を付けヨット・・・
そう・・・
次は煮干し味かとんこつ味で「家系ラーメン」
試してみようかなあ(^^♪
私は煮干し系ラーメンがお気に入りです。
キャベツが合うかな~
おめでとうございます
今年もよろしくお願いします~
ここの所寒さが半端ないですねえ
朝方は-10度くらいきてますよ~
昼間でも最高気温0度!!
そんな時は
あったかい
ラーメン!
ラーメン食べたくなる~
家にあった生ラーメン(札幌味)と
同じく家にある
野菜やひき肉を炒めて
これぞ『家系らーめん』作りました~!!
ひき肉と白菜&ネギと味噌が
合う~
まだまだ寒さは続きそう・・・
気を付けヨット・・・
そう・・・
次は煮干し味かとんこつ味で「家系ラーメン」
試してみようかなあ(^^♪
私は煮干し系ラーメンがお気に入りです。
キャベツが合うかな~
2013年12月27日
半分アボカド!!ハンバーガー
こちらのハンバーガーが
食べごたえがあると聞いて行きたいなと思っていました~
先日の休みにさっそく子どもと行ってきました~♬
アジャリバーガーです!!
アボカドが好きなのでグッドでございました~♪
松本市笹賀 アジャリカフェ
朝方 情報番組の「ジップ」を見ていたら
ディズニーランドの映像にどこかでみたことが
ある人が写っているんですよねえ~
魔法使いの「あきっと」くん じゃないかなあ
長野県で活動していた若い男性マジシャンですよね。
ディズニーランドでマジシャンしてるの~!?
ビックリだけど魔法の国だもんね!!
食べごたえがあると聞いて行きたいなと思っていました~
先日の休みにさっそく子どもと行ってきました~♬
アジャリバーガーです!!
アボカドが好きなのでグッドでございました~♪
松本市笹賀 アジャリカフェ
朝方 情報番組の「ジップ」を見ていたら
ディズニーランドの映像にどこかでみたことが
ある人が写っているんですよねえ~
魔法使いの「あきっと」くん じゃないかなあ
長野県で活動していた若い男性マジシャンですよね。
ディズニーランドでマジシャンしてるの~!?
ビックリだけど魔法の国だもんね!!
2013年12月19日
こんなパングラタン・・・
まえに 珈琲館南松本店で食べたメニューです。
フランスパンの中にアツアツグラタン~♬
ほんと寒い~
朝方 氷点下きてますからね★
体調崩しやすいですわ・・・
ほんと
崩してましたあ~
やっとこういうこってりしたものが
食べたくなってきました~。。。
少し復活~^^
2013年11月23日
手作りおそば・・・つなぎは葉っぱ
こんにちは
今日はおそばです~
飯山市の 「富倉そば」
ご存知ですか?
つるつるしこしこと噛み応えのあるおそばです。
つゆを付けないで食べると
風味がアップ~♪
こちらのおそばは
つなぎに ある葉っぱを
使っています。
いま、この葉っぱを生産している方は少ないようですが、
趣味で「富倉そば」
を作っている方に
乾燥したものを見せて頂きました。
綿みたいな白い繊維が出てきました。
これがつなぎになるのですね~
もっと知りたい方は
富倉そば紹介ページ
を見てね♪
ちなみに私がうかがった富倉そばのお店は
サスペンスドラマで俳優さんたちが訪れたそうで
写真が何枚か飾られていました。
(今年の10月頃に放送したみたいですね♪)
さて
次回は
その サスペンスドラマで犯人が潜伏?していたという
和菓子屋さんへGO!の予定です~!(^^)!
今日はおそばです~
飯山市の 「富倉そば」
ご存知ですか?
つるつるしこしこと噛み応えのあるおそばです。
つゆを付けないで食べると
風味がアップ~♪
こちらのおそばは
つなぎに ある葉っぱを
使っています。
いま、この葉っぱを生産している方は少ないようですが、
趣味で「富倉そば」
を作っている方に
乾燥したものを見せて頂きました。
綿みたいな白い繊維が出てきました。
これがつなぎになるのですね~
もっと知りたい方は
富倉そば紹介ページ
を見てね♪
ちなみに私がうかがった富倉そばのお店は
サスペンスドラマで俳優さんたちが訪れたそうで
写真が何枚か飾られていました。
(今年の10月頃に放送したみたいですね♪)
さて
次回は
その サスペンスドラマで犯人が潜伏?していたという
和菓子屋さんへGO!の予定です~!(^^)!
2013年10月26日
手づくり牛乳パン~その22~松潤編
こんにちは♪
今日の牛乳パンは・・・・・
こちらです。
スーパー系列牛乳パンにしては
真ん中のクリーム層が
ぶ厚い!!!
クリームの厚みも、ふわふわ度もスーパー系牛乳パンでは
お勧めナンバーワン!!
千曲市 原信 埴生店
店舗内のパン屋(原信・・・初めて入店しました。)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
あまちゃんの次の「ごちそうさん」。
見てますか~
ああ・・・おにぎりおいしそう。
主食系つながりで
おにぎりから⇒『牛乳パン』に興味を持っていただいても
全然問題ないです。(笑い)
それにしても・・・
西門君(松潤)~!!
今日の放送の涙を返してちょーだい・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
今後は嬉しい数倍の涙になることを期待しつつ。
西門君については
「松潤に似てる 松潤に似てる」
って娘が言うんです。
確かにどこか似てますよね。
もう私の中で「松潤」になってます。。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今日の牛乳パンは・・・・・
こちらです。
スーパー系列牛乳パンにしては
真ん中のクリーム層が
ぶ厚い!!!
クリームの厚みも、ふわふわ度もスーパー系牛乳パンでは
お勧めナンバーワン!!
千曲市 原信 埴生店
店舗内のパン屋(原信・・・初めて入店しました。)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
あまちゃんの次の「ごちそうさん」。
見てますか~
ああ・・・おにぎりおいしそう。
主食系つながりで
おにぎりから⇒『牛乳パン』に興味を持っていただいても
全然問題ないです。(笑い)
それにしても・・・
西門君(松潤)~!!
今日の放送の涙を返してちょーだい・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
今後は嬉しい数倍の涙になることを期待しつつ。
西門君については
「松潤に似てる 松潤に似てる」
って娘が言うんです。
確かにどこか似てますよね。
もう私の中で「松潤」になってます。。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
2013年10月05日
手づくりちくわパン~
こんにちは♪
今日は 「ちくわフライパン」。
以前から気になっていたパンです。
信州を飛び出して今回は東京です~!
ちくわがパンからはみ出しています。
いただきます~♪
ちくわの穴には・・・・
からしマヨネーズが入っています。
美味しかった♪
みんなのぱんや
東京ビルTOKIA の地下一階です。
以前 東京へ行った際にこちらをぶらっとしていて気になっていた
「 ちくわパン 」
また 東京へ行く機会があったので、今回は買いましたよ!!
給食のちくわの磯部揚げを思い出しました。
一本を食べられるか?でしたが味を確認しつつ
ひとつ完食~♪
こちらのパン屋さんのピーナッツバターもおいしかった~♪
タルトみたいな形も可愛い~♪
今日は 「ちくわフライパン」。
以前から気になっていたパンです。
信州を飛び出して今回は東京です~!
ちくわがパンからはみ出しています。
いただきます~♪
ちくわの穴には・・・・
からしマヨネーズが入っています。
美味しかった♪
みんなのぱんや
東京ビルTOKIA の地下一階です。
以前 東京へ行った際にこちらをぶらっとしていて気になっていた
「 ちくわパン 」
また 東京へ行く機会があったので、今回は買いましたよ!!
給食のちくわの磯部揚げを思い出しました。
一本を食べられるか?でしたが味を確認しつつ
ひとつ完食~♪
こちらのパン屋さんのピーナッツバターもおいしかった~♪
タルトみたいな形も可愛い~♪
2013年09月27日
手づくり牛乳パン~その20~
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*・゜゜・*:.。..。.:*
手づくり牛乳パンシリーズ 20回突入
おめでとうございます記念
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*・゜゜・*:.。..。.:*
こんにちは♪
今日の牛乳パンはこちら
翁堂の「ナペ」です。
松本駅前店で購入。
しっとりしたスポンジにほんのり甘いクリームが
美味しい!
これは牛乳パンじゃないのでは??
という声が聞こえてきそうですが・・
小松パンの牛乳パンに似てますよね・・
クリーム層の厚さが似ています・・・^_^;
今日は牛乳パンシリーズ~その20~
まできたお祝いということで
軽く?「 ケーキ 」をご紹介しました~♪
ぺろッと食べられますよ!
そしてこちらのお店には
「タヌキ」
や
「パンダ」
のケーキも置いてあってとっても惹かれました。
一緒に購入~
洋酒を使ったお菓子もあってこれまたおいしそう~
また行きます~(#^.^#)
和菓子で気になったのは
「紫蘇義仲」。。。。
手づくり牛乳パンシリーズ 20回突入
おめでとうございます記念
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*・゜゜・*:.。..。.:*
こんにちは♪
今日の牛乳パンはこちら
翁堂の「ナペ」です。
松本駅前店で購入。
しっとりしたスポンジにほんのり甘いクリームが
美味しい!
これは牛乳パンじゃないのでは??
という声が聞こえてきそうですが・・
小松パンの牛乳パンに似てますよね・・
クリーム層の厚さが似ています・・・^_^;
今日は牛乳パンシリーズ~その20~
まできたお祝いということで
軽く?「 ケーキ 」をご紹介しました~♪
ぺろッと食べられますよ!
そしてこちらのお店には
「タヌキ」
や
「パンダ」
のケーキも置いてあってとっても惹かれました。
一緒に購入~
洋酒を使ったお菓子もあってこれまたおいしそう~
また行きます~(#^.^#)
和菓子で気になったのは
「紫蘇義仲」。。。。
2013年08月26日
手づくり牛乳パン~その17~
今日は こちら♪
ボンボーノ南松本店(イトーヨーカドー南松本店1階)
バニラクリームをサンドした
「バニーラ」
冷やして食べると美味しいとあったので
冷蔵庫へ。
数時間後・・・
クリームが棒状!!
味は・・・甘めのバニラアイス。
パンはふんわり~。
こちらのパンは 8月の北海道フェアの商品だそうです♪
ボンボーノ南松本店(イトーヨーカドー南松本店1階)
バニラクリームをサンドした
「バニーラ」
冷やして食べると美味しいとあったので
冷蔵庫へ。
数時間後・・・
クリームが棒状!!
味は・・・甘めのバニラアイス。
パンはふんわり~。
こちらのパンは 8月の北海道フェアの商品だそうです♪
2013年08月18日
手づくり牛乳パン~その16~
今日の牛乳パンは こちら
駒ケ根高原
すずらんハウスの焼き立てパンコーナーで購入。
ふんわりした生地にホイップクリームが入っています。
四角い牛乳パンは見慣れてますが
これは丸型。
こちらでは
すずらん牛乳を使った
すずらんソフトクリームも一緒に食べましたが
味は濃くても 後味はすっきり!!で
お勧めです。
場所は駒ケ根ファームス(地ビールの味わい工房)
の奥です。
駒ケ根高原
すずらんハウスの焼き立てパンコーナーで購入。
ふんわりした生地にホイップクリームが入っています。
四角い牛乳パンは見慣れてますが
これは丸型。
こちらでは
すずらん牛乳を使った
すずらんソフトクリームも一緒に食べましたが
味は濃くても 後味はすっきり!!で
お勧めです。
場所は駒ケ根ファームス(地ビールの味わい工房)
の奥です。
2013年08月13日
手づくり牛乳パン~その15~
こんにちは
今日の牛乳パンは
手づくりで
とっても簡単♪
生クリームとフルーツビネガーを混ぜるだけ(^.^)
生クリーム適量に、 フルーツビネガー
を少しずつ足しながら
よ~く かき混ぜます~
固まってクリーム状に!
お好みの硬さでビネガーストップ!
食パンにはさんでOK!!
さっぱりしたクリームです。
フルーツビネガーに甘みがあるから
甘さは好みで調整で・・・砂糖入れてね。
フルーツビネガーは各種 ありますが
私はミツカンの6倍希釈を使いました。(^^♪
今日の牛乳パンは
手づくりで
とっても簡単♪
生クリームとフルーツビネガーを混ぜるだけ(^.^)
生クリーム適量に、 フルーツビネガー
を少しずつ足しながら
よ~く かき混ぜます~
固まってクリーム状に!
お好みの硬さでビネガーストップ!
食パンにはさんでOK!!
さっぱりしたクリームです。
フルーツビネガーに甘みがあるから
甘さは好みで調整で・・・砂糖入れてね。
フルーツビネガーは各種 ありますが
私はミツカンの6倍希釈を使いました。(^^♪
2013年08月10日
手づくり牛乳パン~その14~
今日の牛乳パンは
こちら
フジパンの 北海道ミルクを使った牛乳パン
コーヒー
イオンで購入
なんと
クリームが!!
偏ってる~~
偏った場所でクリームがはみ出してました。
機械で作ってる~っ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
次回は手づくり牛乳パンに
挑戦だわ~!
こちら
フジパンの 北海道ミルクを使った牛乳パン
コーヒー
イオンで購入
なんと
クリームが!!
偏ってる~~
偏った場所でクリームがはみ出してました。
機械で作ってる~っ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
次回は手づくり牛乳パンに
挑戦だわ~!
2013年07月30日
手づくり牛乳パン~その13~
今日の牛乳パン
カスタードクリーム入り
包み紙が、ふつうの
牛乳パンと比べてかわいい(笑)
店長さんおすすめのこちらも購入!!
「涼アンパン」
パンの上に
わびもちが一枚ぺランと、
かぶせてあって、
さらに
その上から
黄な粉がたっぷりふりかかっている!
中身は ホイップクリームとあんこ。
パンはデニッシュのような柔らか生地。
「わらびもち」と「パン」の組み合わせってお初だね~。
回転寿司で言うと 「何とか三昧的」になってますね。
北海三昧とかあるでしょう?
うに いくら マグロ 三種一貫ずつ
一皿に乗っていて いくら!!(笑)
みたいな。
こちらは
シャリがデニッシュの
わらびもち ホイップクリーム あんこ 黄な粉
全部盛り~。
よくわからんけど、
ようは
「おやつのお得感」みたいな。(笑)
そして
冷凍してあったのか?
冷え冷え~甘さもあり。
涼パン系は
2種類あって
アンコのほかに
ラズベリー系があったので
次回はラズベリーにも挑戦したいところ。
松本市 村井
ザ・ビッグ 松本村井店内 パン屋さんでした♪
カスタードクリーム入り
包み紙が、ふつうの
牛乳パンと比べてかわいい(笑)
店長さんおすすめのこちらも購入!!
「涼アンパン」
パンの上に
わびもちが一枚ぺランと、
かぶせてあって、
さらに
その上から
黄な粉がたっぷりふりかかっている!
中身は ホイップクリームとあんこ。
パンはデニッシュのような柔らか生地。
「わらびもち」と「パン」の組み合わせってお初だね~。
回転寿司で言うと 「何とか三昧的」になってますね。
北海三昧とかあるでしょう?
うに いくら マグロ 三種一貫ずつ
一皿に乗っていて いくら!!(笑)
みたいな。
こちらは
シャリがデニッシュの
わらびもち ホイップクリーム あんこ 黄な粉
全部盛り~。
よくわからんけど、
ようは
「おやつのお得感」みたいな。(笑)
そして
冷凍してあったのか?
冷え冷え~甘さもあり。
涼パン系は
2種類あって
アンコのほかに
ラズベリー系があったので
次回はラズベリーにも挑戦したいところ。
松本市 村井
ザ・ビッグ 松本村井店内 パン屋さんでした♪
2013年07月21日
おお~自販機萌え
久しぶりに 自販機カテゴリー追加。
初めて見たこんな 自販機
木枠。
長野市の林業センター内設置。
販売しているのが
普通のジュース類。
「白樺の樹液」とか売ったらどうかと・・・・
せっかくなんだから。
ちなみに白樺の樹液系ジュースは
どこかの道の駅で売っていたから。
あることはある。(笑い)
クロネコ ヤマトさん
の自販機も
ネコ汁とか売ったらどうかと
ネコ汁?
どんなんなんだ?!
初めて見たこんな 自販機
木枠。
長野市の林業センター内設置。
販売しているのが
普通のジュース類。
「白樺の樹液」とか売ったらどうかと・・・・
せっかくなんだから。
ちなみに白樺の樹液系ジュースは
どこかの道の駅で売っていたから。
あることはある。(笑い)
クロネコ ヤマトさん
の自販機も
ネコ汁とか売ったらどうかと
ネコ汁?
どんなんなんだ?!
2013年07月14日
手づくり牛乳パン~その12~
今日の牛乳パンは
こちら
「骨太牛乳パン」
という
なんとも心強いネーミング
購入はアップルランドです~
味は普通にオイシイ~
クリーム層がもう少しホシイ
心強いネーミングというのは・・・・
階段を踏み外して捻挫していたからです。
ある知り合いは
「その捻挫した 部位は どこですか?」
って聞くんです。
「そうですねえ・・・・・・・
部位は…足の甲です」
って普通に答えながらなんとなく
変だ
変ですよね?
・・・・・・・・・・・・・・・・^^;
これでは
『豚』みたいじゃないですか~
まあ・・・
骨折は免れたからよしとして
この「骨太牛乳パン」
の 卵殻カルシウム?
がきっと『部位の回復』に役に立ったと
思ってます?!(^.^)
こちら
「骨太牛乳パン」
という
なんとも心強いネーミング
購入はアップルランドです~
味は普通にオイシイ~
クリーム層がもう少しホシイ
心強いネーミングというのは・・・・
階段を踏み外して捻挫していたからです。
ある知り合いは
「その捻挫した 部位は どこですか?」
って聞くんです。
「そうですねえ・・・・・・・
部位は…足の甲です」
って普通に答えながらなんとなく
変だ
変ですよね?
・・・・・・・・・・・・・・・・^^;
これでは
『豚』みたいじゃないですか~
まあ・・・
骨折は免れたからよしとして
この「骨太牛乳パン」
の 卵殻カルシウム?
がきっと『部位の回復』に役に立ったと
思ってます?!(^.^)
2013年07月11日
手づくり牛乳パン~その11~
今日はこちら↓
プチ・ル・ノールの 幻のクリームパン
塩尻市えんぱーく 1階
その名の通り・・・
「クリームパン」
ですが・・・・
ふわふわで もちっとした パンと
カスタードホイップクリーム
この組み合わせが いいなあと~(^^)/
これも 口の中で牛乳パン♪
クリームの厚み具合がやっぱりいいでしょう!
詳しい情報
プチ・ル・ノール
塩尻市大門一番町12番2号
えんぱーく内1階
営業時間
10:00~19:00
店休日 水曜日
プチ・ル・ノールの 幻のクリームパン
塩尻市えんぱーく 1階
その名の通り・・・
「クリームパン」
ですが・・・・
ふわふわで もちっとした パンと
カスタードホイップクリーム
この組み合わせが いいなあと~(^^)/
これも 口の中で牛乳パン♪
クリームの厚み具合がやっぱりいいでしょう!
詳しい情報
プチ・ル・ノール
塩尻市大門一番町12番2号
えんぱーく内1階
営業時間
10:00~19:00
店休日 水曜日
2013年06月21日
長野県に移住したい!!
仕事で 長野県に移住している方や、
移住を希望している方から
お話を聞いているのですが、
たいてい
移住生活楽しんでます!
移住後はこんな生活してみたいんです!
という夢の話などが多いんです。
ところが
先日、これは切ない!と思う話を聞きました。
「方言」になじめずに
移住生活をあきらめた
というものです。
移住当初
ご近所の年配の方に
「おめえさんは どこからきただ 」
「何 しに きただ」
と言われ
「怖い」
「歓迎されていないようだ」
と思ってしまったというものです。
そこから疎遠になってしまったそうです。
「おめえさん 何しに 来ただ!」
これは、田舎地域の年配の方は
ふつうに使われる言葉かもしれません。
歓迎していないわけではないんですよね。
シャイな田舎の年配の方からしたら
とっても積極的なコミュニケーションだったの
かもしれないですし、面倒見の良い方のような気もします。
そこのところが
方言挨拶ですれ違ってしまうのは
切ないことだなあ~と思ってしまいました。
ちなみに
「長野県に移住したい!!」
という方はかなり多いみたいです。
移住したい都道府県ランキングを実施すると
長野県は
こんな結果が出ています。
長野県に住んでいる者としては嬉しいし、ありがたく思いますね。
移住を希望している方から
お話を聞いているのですが、
たいてい
移住生活楽しんでます!
移住後はこんな生活してみたいんです!
という夢の話などが多いんです。
ところが
先日、これは切ない!と思う話を聞きました。
「方言」になじめずに
移住生活をあきらめた
というものです。
移住当初
ご近所の年配の方に
「おめえさんは どこからきただ 」
「何 しに きただ」
と言われ
「怖い」
「歓迎されていないようだ」
と思ってしまったというものです。
そこから疎遠になってしまったそうです。
「おめえさん 何しに 来ただ!」
これは、田舎地域の年配の方は
ふつうに使われる言葉かもしれません。
歓迎していないわけではないんですよね。
シャイな田舎の年配の方からしたら
とっても積極的なコミュニケーションだったの
かもしれないですし、面倒見の良い方のような気もします。
そこのところが
方言挨拶ですれ違ってしまうのは
切ないことだなあ~と思ってしまいました。
ちなみに
「長野県に移住したい!!」
という方はかなり多いみたいです。
移住したい都道府県ランキングを実施すると
長野県は
移住したい都道府県ランキング4年連続1位(田舎暮らしの本:平成24年)、
田舎暮らし希望地域ランキング1位(ふるさと回帰支援センター:平成23年)、
都道府県別幸福度ランキング1位(平成24年)
こんな結果が出ています。
長野県に住んでいる者としては嬉しいし、ありがたく思いますね。