2014年07月06日
手作り牛乳パン~その29~
今日の牛乳パンは~
こちら
手前の白いパンが
ジャージー牛乳パンです。
パン屋さんは↓
BOULANGERIE LA TERRE (ブーランジェリー ラ・テール)
東急百貨店 東急東横店 B1F
(渋谷 東急フードショー店)
やはり
東京の牛乳パンには・・
牛乳クリームが入っていないです・・・
おやつ度・・・
☆☆
ロールパンの柔らか系。^_^
ハムや卵を挟みたいわ・・
ちなみに・・・・
スマイルマークのパンは
幸せを呼ぶクリームパン
(カスタードクリームにジャージー牛乳使用)
おやつ度☆☆☆
手作りカスタードがおいしい!(^^)!
渋谷東急地下には
ベーカリーエリアがあって
パン屋さんが4店舗ほどならんでます~
見てるだけでも楽しいですね
牛乳パンがおいてあったのはこちらだけかな!?
デパ地下って楽しいな♪
こちら
手前の白いパンが
ジャージー牛乳パンです。
パン屋さんは↓
BOULANGERIE LA TERRE (ブーランジェリー ラ・テール)
東急百貨店 東急東横店 B1F
(渋谷 東急フードショー店)
やはり
東京の牛乳パンには・・
牛乳クリームが入っていないです・・・
おやつ度・・・
☆☆
ロールパンの柔らか系。^_^
ハムや卵を挟みたいわ・・
ちなみに・・・・
スマイルマークのパンは
幸せを呼ぶクリームパン
(カスタードクリームにジャージー牛乳使用)
おやつ度☆☆☆
手作りカスタードがおいしい!(^^)!
渋谷東急地下には
ベーカリーエリアがあって
パン屋さんが4店舗ほどならんでます~
見てるだけでも楽しいですね
牛乳パンがおいてあったのはこちらだけかな!?
デパ地下って楽しいな♪
2013年10月05日
手づくりちくわパン~
こんにちは♪
今日は 「ちくわフライパン」。
以前から気になっていたパンです。
信州を飛び出して今回は東京です~!
ちくわがパンからはみ出しています。
いただきます~♪
ちくわの穴には・・・・
からしマヨネーズが入っています。
美味しかった♪
みんなのぱんや
東京ビルTOKIA の地下一階です。
以前 東京へ行った際にこちらをぶらっとしていて気になっていた
「 ちくわパン 」
また 東京へ行く機会があったので、今回は買いましたよ!!
給食のちくわの磯部揚げを思い出しました。
一本を食べられるか?でしたが味を確認しつつ
ひとつ完食~♪
こちらのパン屋さんのピーナッツバターもおいしかった~♪
タルトみたいな形も可愛い~♪
今日は 「ちくわフライパン」。
以前から気になっていたパンです。
信州を飛び出して今回は東京です~!
ちくわがパンからはみ出しています。
いただきます~♪
ちくわの穴には・・・・
からしマヨネーズが入っています。
美味しかった♪
みんなのぱんや
東京ビルTOKIA の地下一階です。
以前 東京へ行った際にこちらをぶらっとしていて気になっていた
「 ちくわパン 」
また 東京へ行く機会があったので、今回は買いましたよ!!
給食のちくわの磯部揚げを思い出しました。
一本を食べられるか?でしたが味を確認しつつ
ひとつ完食~♪
こちらのパン屋さんのピーナッツバターもおいしかった~♪
タルトみたいな形も可愛い~♪
2013年10月04日
半沢倍返しまんじゅう
こんにちは♪
東京駅の「キャラクターストリート」で
開店時間の10時にもかかわらず・・・
ただならぬ熱気のある場所に遭遇・・・
なんだ・・・
なんだ・・・
立て看板を見ると
あの高視聴率ドラマ
「半沢直樹」の
「倍返し饅頭」か??
平日から並んでいます!!
よーく読んで見てみたらなんと>整理券まで配布している~!!
と横目で見つつ
私はお目当てのものを物色・・・。
「はこいりねこ」と
子供の好きなグッズです。
それでもですねえ・・・。
やはり気になる~
もどって整理券をゲットしたわけですわ・・・^^
89番でございます。
最初はTBSグッズショップから離れた場所で待機するのですが
待つこと15分くらいで
20人くらいずつ呼ばれてようやくグッズ売り場前へ。
流れ作業のようにレジ前に移動して
当然のように 倍返し饅頭をゲットしてしまった。
こんな箱に入ってます~
ちなみに賞味期限は12月25日まで~
倍返し饅頭は一人2箱まで。
お饅頭の箱には半沢直樹のシール名刺入ってます。
お饅頭は普通の饅頭。
やはり 「饅頭」がいいのかなあ・・・
老若男女向きというか。
「倍返しラスク」じゃあちょっとね。
固くて食べにくそうだし。
「倍返しケーキ」じゃあ・・甘くなってしまう
・・・壇蜜さんならいいね~
「倍返しゼリー」では水に流れてしまいそうな・・・。
透明感があっていいかな。
でも 半沢が流れては困るんで・・・。
やはり 水戸黄門的に扱われつつある
半沢直樹には饅頭がずっしりくるのかなあ・・・。
余りにヒットすると
「やれるもんなら やってみなッ」饅頭
出る可能性もあるかも・・・!(^^)!
これもおもしろそうだけど ・・マニア向けかな。
皆さんも グッズ売り場へ行く機会があったら覗いてみては(#^.^#)
東京駅の「キャラクターストリート」で
開店時間の10時にもかかわらず・・・
ただならぬ熱気のある場所に遭遇・・・
なんだ・・・
なんだ・・・
立て看板を見ると
あの高視聴率ドラマ
「半沢直樹」の
「倍返し饅頭」か??
平日から並んでいます!!
よーく読んで見てみたらなんと>整理券まで配布している~!!
と横目で見つつ
私はお目当てのものを物色・・・。
「はこいりねこ」と
子供の好きなグッズです。
それでもですねえ・・・。
やはり気になる~
もどって整理券をゲットしたわけですわ・・・^^
89番でございます。
最初はTBSグッズショップから離れた場所で待機するのですが
待つこと15分くらいで
20人くらいずつ呼ばれてようやくグッズ売り場前へ。
流れ作業のようにレジ前に移動して
当然のように 倍返し饅頭をゲットしてしまった。
こんな箱に入ってます~
ちなみに賞味期限は12月25日まで~
倍返し饅頭は一人2箱まで。
お饅頭の箱には半沢直樹のシール名刺入ってます。
お饅頭は普通の饅頭。
やはり 「饅頭」がいいのかなあ・・・
老若男女向きというか。
「倍返しラスク」じゃあちょっとね。
固くて食べにくそうだし。
「倍返しケーキ」じゃあ・・甘くなってしまう
・・・壇蜜さんならいいね~
「倍返しゼリー」では水に流れてしまいそうな・・・。
透明感があっていいかな。
でも 半沢が流れては困るんで・・・。
やはり 水戸黄門的に扱われつつある
半沢直樹には饅頭がずっしりくるのかなあ・・・。
余りにヒットすると
「やれるもんなら やってみなッ」饅頭
出る可能性もあるかも・・・!(^^)!
これもおもしろそうだけど ・・マニア向けかな。
皆さんも グッズ売り場へ行く機会があったら覗いてみては(#^.^#)