プロフィール
信州ワクワク
ライターを探している!相談したい!など
ありましたらお気軽にメールくださいね♪







 
オーナーへメッセージ
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

2023年02月25日

新規開店パン屋さん、「しごとへの道」より思うこと

長野県内で昨年、開店したパン屋さんは
およそ15店舗ほどのようです。(WEB Komachiで調査)

例年に比べて多いのか少ないのかも分かりません。

思ったより多い印象を受けました。

小さいころには「大きくなったらパン屋さんになりたい」
という夢を描いていた方もいるとは思いますが、
開店にこぎつけるまで、どのような道をたどってきたのかな
と思います。


新規開店した店舗のパンをまだ食べたことはないのですが
コチラの本を読むと、購入したパンをより味わって
食べられそうです。
新規開店パン屋さん、「しごとへの道」より思うこと

「しごとへの道1: パン職人 新幹線運転士 研究者」
著 鈴木のりたけ 

コチラの本は 

パン職人や運転士、研究者がどのようにをれを
仕事にしていったのかを描いています。
漫画風になっているので大変読みやすいです。


みどころとされている紹介文を抜粋しました↓


読み始めると、どの人のストーリーにもあっという間に引きこまれてしまうのは、その道のりが決してまっすぐきれいな一本道にはなっていないから。大きなまわり道をしたり、前が見えなくて悩み続けていたり、挫折を味わったり、紆余曲折、十人十色。人生を変えてくれた言葉や人と出会いの中で、働くことの面白さや喜びを見つけていく様子には、子どもから大人まで、どんな立場の人の心にも大きく響くものがあるのです。

「しごとへの道はひとつじゃない!」

自分の夢を見つけることや、自分の道を進んでいくことは、簡単なことではありませんよね。でも、だからこそ、こんな風にリアルで魅了的に描かれた人たちのストーリーが、読む人の背中を押してくれるはず。熱くて濃密な、鈴木のりたけさんの新境地。また続きが楽しみになるシリーズの誕生です。



絵本ナビより

この本はどこかで紹介されていて読みましたが
心に残りました。


パン屋さんの開店は喜ばしいですが、当然、閉店ということも
あります。どのような結果になっても、目標があれば
それまでの道のりがまた過程になるのだから進もう!
と思わせてくれる本だとも思いました。

シリーズ2も企画されているようなので楽しみにしたいと思います。





同じカテゴリー(学び)の記事画像
千と千尋と遠山郷~霜月祭り・飯田市
パリ2024 オリンピック競技大会 信州関係選手さん
ふきと干しほたるいかの煮物 
大王わさび農場は海外プロサッカークラブのパートナー!
藤井聡太さんの勝負おやつ「一万石」を食べてみた
鳥のライブ映像に癒される!
同じカテゴリー(学び)の記事
 千と千尋と遠山郷~霜月祭り・飯田市 (2024-12-21 15:15)
 パリ2024 オリンピック競技大会 信州関係選手さん (2024-07-27 15:01)
 ふきと干しほたるいかの煮物  (2024-06-29 14:55)
 大王わさび農場は海外プロサッカークラブのパートナー! (2024-02-24 15:01)
 藤井聡太さんの勝負おやつ「一万石」を食べてみた (2023-11-25 15:00)
 鳥のライブ映像に癒される! (2023-05-27 14:39)

Posted by 信州ワクワク at 16:01│Comments(0)学びグルメ独り言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。