プロフィール
信州ワクワク
ライターを探している!相談したい!など
ありましたらお気軽にメールくださいね♪







 
オーナーへメッセージ
< 2025年01月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2025年01月26日

1日1万食!?の小籠包~巨大市場(中華街)

こんにちは。

今回は信州の話題ではなく
横浜中華街の話題を。

横浜中華街は
かなりお久しぶりでしたが
あいかわらず
活気がある!!




市場系はわくわく
しますね。


午前中でしたが
ざっと
見ると

もうすでに

長蛇の列のお店
があるのですよね。



さて
さっそく目の前の長蛇の列。


行列の出来る
上海焼き小籠包専門店
だそうです





並んでいると後ろから



「弾丸できたからなあ

よくきたよな~

こっちの肉まん

うまい 」



と話し声が…

何気に ふりかえってみると
男子大学生4人組かな

たぶん関西方面

肉まんに
食らいついている感じが
市場に合うよね。



見渡すと
ほかの長蛇の列店も目に入って
きますね。

待っているお客さんが
お行儀がよいかんじ。

静かに並んでいて
何かと思ったらこちらでした↓



お粥のお店でした。

何も食べずに並ぶはずですね

体が温まりそう。



そうこうしているうちに
小籠包が近づいてきて


お店はガラス張りになっていて
職人さんが小籠包を作る作業を
見ることができるのですが



騒がしいんですよ
ガラス張りの中が。


調理している若い男性が

顔を赤くして

恥ずかしそうに

手をおさえていて

どうした??って感じですが


周りも少し笑ってみながら
淡々と自分の作業をしていましたね


たぶんですが
油で手をやけど?



中国の方はこれくらいのやけどは
冷やさないのかなあ


(勝手にやけどといってるけど
ちがったかもしれない)





汁が飛ぶから食べるとき注意して
と教えてもらいながら
恐る恐る食べました。

できたてだからか
あの雰囲気もいいのか
堪能しました。


歩いていると
若い方々を中心に
薄いわらじのような肉を
食べている姿をたくさん
見かけました。



横濱炸鶏排(よこはまざーじーぱい)

という顔が隠れるほど大きい
台湾から揚げだそうです


衣がタピオカ粉
香辛料は
五香粉(ウーシャンフェン)
を使っているようですね。


複数の店舗で販売している
ようで、食べ歩きグルメとして
定着しているようです。




そういえば…

信州味噌豚まん
知ってましたか?


野沢菜と信州みそ入りの
江戸清の出している豚まん
が販売されていました。

(信州味噌が中華街にしんしゅつ。)



発見があって市場は楽しい♪

最近の横浜中華街の様子でした。



  


Posted by 信州ワクワク at 11:25Comments(0)遊びグルメ独り言