ひろゆきさんと仲間の皆さんとFM軽井沢

信州ワクワク

2023年10月28日 15:11

先日、

FM軽井沢が配信している

「ひろゆきの行先未来
(ユキサキミテイ)」

という番組を視聴しました。

YouTubeでも配信しているので知っている
方も多いのではないでしょうか。



コチラの番組紹介↓


パーソナリティ:ひろゆき
毎月第1・3土曜 17:00~17:30

未来は未定。
何者にでも変われる、どこへでも行けるというポジティブな意味として
「未定」と言う言葉を、この番組ではとらえています。

未来を変えたいなら、今を変えないといけない。
未来を語るということは、今を語るということ。
今を語るメディアは「ラジオ」であり、ひろゆきさんは今を語るに相応しい人物。

ひろゆきさんの今(日常)を交えながら、
FM軽井沢の新しいかたち、進化、未来を、肩ひじを張らずに模索する番組です。

この番組はYoutube、Podcastでも配信しています。
Youtube(毎月第2・4土曜に19時に配信予定)
Podcast(毎月第1・3日曜17時に配信予定)





FM軽井沢の小玉誠一代表取締役社長が、前職でひろゆきさんと
一緒に仕事をした縁で出演をオファーし実現したそうです。


(軽井沢駅北口↑フリー写真素材 フォトック より)



特に印象に残っているのは

ひろゆき×スタジオジブリ鈴木敏夫×川上量生のスペシャルトーク!

です。



ご存じかと思いますが

川上 量生(かわかみ のぶお)さんは
株式会社ドワンゴ代表取締役社長(初代)・会長を歴任。
後にカドカワ株式会社(現・株式会社KADOKAWA)
代表取締役社長にも就任された方です。

名前は聞いたことがあるけれど、実際に
話している場面を見たことがなかった
ので新鮮でした。



そしてさらに印象的だったのは



ひろゆきさんがFM軽井沢さんに意見したシーン。
ゲストの方が帰ったあとの番組終了前ですね。



このYouTube部屋の障子 そっと
しめちゃおうかな


デモ 


見たい…


みたいな


ちょっと番組の裏側を見てしまった
ようなお得なシーンでした。



こうやって番組は作られていくのですね。



この番組の 行き先 ミテイな感じがどうなっていくのか。。。


楽しみにしている方も多そうですよね。



軽井沢や軽井沢周辺の情報などもアップされている
ようですので興味ある方はゆる~く
視聴してみてはいかがでしょうか。



余談になりますけど‥‥


ふと思ったのですが、

「YouTube部屋の障子を そっと しめてしまおうかな」

という 障子を閉めるという動作ですが…


最近 障子 閉めたことありますか?


家に畳や障子がないお宅もあるのでは?と
思いました。


昔は障子の紙に指で穴をあけて向こう側を見て
叱られたり、その後始末で、障子紙を紅葉の形
にきって穴の開いた部分に張って修正してもら
ったり


障子の一部の紙をピラピラにして猫が通れるように
細工をしてあったことを思い出しました。

この話 
世代によっては通じないのかも
しれませんね。




関連記事